こんにちは。
使ってもいいでしょうか・・・
1度でいいので使ってみたくて・・・
年末にママ友と飲みに出かけた翌朝の夫婦の会話です。




って、そんなものだっけ?!!!
いや、そんなものじゃない!!
父の威厳
どうやら私が貧血によるイライラを主人に当たり散らしている間に、我が家の組織図が大幅に変更されていました。
私は猿山のボス猿に君臨し、以下⇒娘⇒息子と続いて主人は最下位に転落してしまったようで・・・いや、転落しちゃってるねこれ。
気づけば父親の威厳が皆無!
子供の前で主人を馬鹿にしていた記憶は無いけれど、やることなすこと全否定・・・はしていたかもしれない・・・そんな気がする。いや、してた。
主導権も私が握っていたかもしれない。いや、かもじゃなくて、してた。
そうだったからこうなってしまった・・・と思う。
願望
私は典型的な星一徹な父に育てられました。
自分勝手で子供に自分の夢を強要する。
父親の存在はとにかく恐怖だったため、反抗なんてもってのほか。18歳まで従順に生きていました。
反対に主人は幼少期から父親に尊敬心を持ち、未だに食の好みが同じというだけで喜び、これは賛否あるかもしれないけど、もちろん反抗期も無く中年になりました。
これらを踏まえ、
私はこれから迎えるであろう子供たちの反抗期を、ぜひ親への恐怖心ではなく尊敬心で乗り越えたい!
なので、子供たちの前でたくさん父親という存在を褒めてきました。
自分たちの父親はすごい人なんだと尊敬心を育てたくて、母子家庭になる平日の夕飯時には極力話題に出し、一緒に食べれないのはあなた達のために一生懸命頑張っているからと説明したり努力をしていました。
(まぁこの時点で努力といってるのが間違いなんけど)
そして「日常の細々としたしつけは私、しかし最後の砦は父親」という一家の大黒柱的な、普段は優しいけれど、ここぞというときはしっかり厳しい威厳のある父親像✨を目指していました。
なのにどうしてうちの子は「パパみたいな人と結婚する」と言わないんだろう?
どうして「パパ、それ違うでしょ!」とかダメ出しばかりしているんだろう?
あ~!私のせいか・・・
反省
父親がその場に居ないときにどんなに素晴らしい言葉で伝えても、私の主人に対する行動が伴っていなければ子供には伝わりません。
伝わらないどころか、私を真似して父親を冷やかし煩わせていました。
私は多分、家族みんなでいるときに、父親として立てていなかった・・・
それどころか、
主人に対する気遣いを全く忘れていました!
ここ数ヵ月?数年?主人は二の次、三の次、後回し、置き去り、そっちのけで(まーひどい)子供たちを最優先し、その子育てのストレスの受け皿があなたの役目でしょ!くらいに接していました(ホントひどい)
それがだんだんエスカレートし・・・貧血によるイライラも加わって・・・日常的に隠し切れずついつい度々態度に出てしまっていいたのかも。
こう文章にすると本当にひどい(笑)
いや、笑ってる場合じゃない。
夫婦関係が危機的状況です。
夫婦仲
今朝、わざとらしくですが色んなことを褒めてみました。
「このコップを選んだの?さすが!分かってるー」とか、
「これやってくれたの?すごい!神様ー」とか、
「ありがとう」も珍しく目を見て言ってみました。
これまでさんざん自尊心を傷つけられてきた主人は、文章にするととても胡散臭いこんな言葉でもまんざらでもない様子で・・・
「男は受容を、女は共感を求めている」
グレイ博士さすがです!
今夜はジョン・グレイ博士の本を読んで寝ます。
あ、これおすすめです。
別に嫌いな人と結婚したわけじゃないのに、どうしてこうなっちゃったんだろう。
育児期になにがあったんだろう。
人としての余裕が無くなっていたのは確かだけど、とりあえず「ありがとう」から始めてみようと思います。
子どもにも普通に幸せな家庭を築いて欲しいので、未来に夢が持てるよう、まずは夫婦仲をどうにか改善して幸せな楽しい家庭を作ろう。
そしてもう吹き出し機能は使わない。
